2023年2月 9日

生駒市で受けられる長期優良住宅認定時の補助金や税制優遇は?

白い外壁に木目がアクセントになった外観

長期優良住宅を建築したら、もらえる補助金や税制優遇はいくつかあります。せっかくなら取りこぼすことなく活用したいものです。そこで、今回は自分の家が長期優良住宅に認定された場合、どのような補助金があり、いつ受け取れるのか、そして、税制優遇の内容についても押さえておきたいと思います。また、長期優良住宅を建築するうえで知っておくと便利な奈良県生駒市、奈良市の気候についてもご紹介しましょう。


01 Long-term superior housing
そもそも長期優良住宅とは?

積み木の家々と長期優良住宅のパンフレット

そもそも長期優良住宅とは、どのような住宅のことを言うのでしょうか?
長期優良住宅とは、簡単に言えば「将来の長きにわたり、長く住み続けられる性能の家だと国が認めた住宅」のことを指します。具体的には、国が定めている長期優良住宅認定制度の基準に合格し、認定を受けた住宅のことです。
長期優良住宅の認定制度は、今までのつくっては壊すという社会から、きちんと手入れをしながら大切に維持する社会へ転換する目的で2009年に施行されています。長期優良住宅に認定されると、日々快適に過ごせるだけでなく、税の優遇措置が受けられるメリットがあるのです。


02 When can We receive the long-term housing subsidy?

長期優良住宅の補助金は?いつ受け取れるの

長期優良住宅に認定されると、補助金がもらえる可能性があります。ここでは、新築の一戸建てを建築した場合の補助金について解説しましょう。(2023年1月現在)

地域型住宅グリーン化事業

地域型住宅グリーン化事業は、国土交通省から認定された施工事業者が耐震性や省エネルギー性などに優れた木造住宅を建築した場合に補助金が交付される制度です。地域型住宅グリーン化事業の補助金は、施工事業者に振り込まれたあとに建築主が受け取れます。そのため、建築主が直接受け取る補助金ではないため、注意が必要です。
地域型住宅グリーン化事業における長期優良住宅は「長寿命型」と言われる住宅タイプに分類されます。長寿命型は、建築費の10分の1以内の金額、最大140万円が補助金の上限です。

こどもエコすまい支援事業

以前はこどもみらい住宅支援事業といった制度でしたが、申請額が予算に達したため終了となり、新たに始まったのが、「こどもエコすまい支援事業」です。こどもエコすまい支援事業とは、子育て世帯や若者夫婦世帯が長期優良住宅を建築・購入した際に補助金を受け取れる制度です。子育て世帯や若者夫婦に省エネ投資の下支えを行うことで、2050年に向けたカーボンニュートラルを実現する目的があります。
補助額は、1戸100万円です。補助金は、施工事業者が予め事業者登録し、登録事業者に交付された補助金から還元されます。

補助対象 子育て世帯:申請時に子が18歳未満 若者夫婦世帯:申請時に夫婦である。また2022年4月1日時点で夫婦どちらかが39歳以下
補助額 注文住宅の新築・新築分譲住宅購入 1戸につき100万円
補助金の還元方法 1.補助事業にかかる契約代金に充当する
2.現金で支払う どちらかを選択。原則は1の方法


03 When can I receive tax treatment for long-term excellent housing?長期優良住宅の税制優遇はいつ受け取れるの?

長期優良住宅の場合、いくつかの税制優遇を受けることができます。ここでは、長期優良住宅で受けられる税制優遇について詳しくご紹介しましょう。

住宅ローン控除枠拡大

長期優良住宅であれば、住宅ローン控除の優遇措置が適用できます。入居期限が2023年12月31日までの場合、控除対象者借入限度額が最大5,000万円となっています。そのため、所得税から最大455万円が控除されるわけです。一般住宅よりも、最大100万円程度の所得税が節税できることになります。

登録免許税の軽減

登録免許税とは、不動産登記の際に国に支払う必要がある税金のことです。一般住宅と長期優良住宅では、下記の表のように差が生じます。保存登記とは、初めて行う登記のことで、移転登記とは、中古で売買した際に所有権を移転するときに行う登記です。
登録免許税の軽減措置は、2024年3月31日までとなっています。

■ 保存登記
・一般住宅: 0.15%
・長期優良住宅: 0.1%

■ 移転登記
・一般住宅: 0.3%
・長期優良住宅:戸建て... 0.2%、マンション... 0.1%

不動産所得税の減税

不動産所得税とは、新たに不動産を取得した際に課される税金のことです。一般住宅の場合は、控除額が1,200万円のところ、長期優良住宅は1,300万円となっています。不動産所得税の減税も2024年3月31日までの時限措置です。

固定資産税の減額措置の延長

住宅購入時は、固定資産税を毎年払う義務が発生します。長期優良住宅の場合、固定資産税の減額措置適応期間が2年間延長されます。軽減措置が受けられる新築住宅の要件を満たせば、適応期間中2分の1の固定資産税の支払いで済むのです。2024年3月31日までの時限措置となります。

■ 戸建て
・一般住宅:3年間
・長期優良住宅:5年間

■ マンション
・一般住宅:5年間
・長期優良住宅:7年間

贈与税の非課税限度額アップ

長期優良住宅であれば、住宅取得等資金贈与における非課税限度額が大きくなるメリットがあります。住宅取得等資金贈与の非課税特例とは、住宅購入のための贈与であれば、一定額までは贈与税が課されない制度です。そのため、親から住宅購入資金の援助も受けやすくなります。住宅取得等資金贈与の非課税限度額は、一般住宅の場合500万円で、長期優良住宅の場合は1,000万円です。贈与時期は、2023年12月31日までのものが対象となります。


04 Climate of Ikoma City and Nara City
奈良県生駒市、奈良市エリアの気候

生駒駅の夜景

長く住み続けられる家を建てるには、住む地域の気候の特徴を知っておくと事前に対策できるため快適に暮らすことが可能です。そこで、奈良県生駒市や奈良市エリアの気候の特徴についてご紹介しましょう。このエリアで注文住宅の建築をお考えの方は参考にしてください。


05 How to receive certification for long-term excellent housing
生駒市で長期優良住宅の認定を受けるには?

前述したように、生駒市で長期優良住宅の認定を受けるには、長期優良住宅認定制度の基準に合格する必要があります。
基準のひとつに、断熱等級が定められており、断熱等性能等級5をクリアする必要があります。
ここからは、実際に奈良県生駒市で長期優良住宅を目指す場合の断熱性能の基準についてみていきましょう。


断熱等性能等級とは

まず、断熱等性能等級とは、国土交通省によって制定されている「省エネ性能」を表す等級です。
7つの段階に分けられています。等級が高いほど、高い省エネ性能を表します。

また、断熱性能等級は、UA値で定められます。UA値とは「外皮軽金熱還流率」のことで、要は熱の逃げにくさを示す指標です。
建物内部から外部へ単位時間あたりに逃げる熱量を外皮面積で割ることで算出されます。
UA値が低いほど熱が出入りしにくいため、高い性能を表します。

奈良県生駒市の地域区分と気候の特徴

生駒市は、省エネルギー基準の断熱地域区分で6地域となっています。
6地域での、断熱等級5基準数値は「Ua値0.6 W/㎡K」と指定されています。
長期優良住宅を目指す場合は、最低でもこの数値をクリアする必要があります。

生駒市は、年間通して湿度の高いエリアです。冬は非常に寒くなりますが、-3℃未満になることはありません。
長期優良住宅の基準値は断熱等級5相当ですが、冬は暖かく暮らしやすい家づくりをするならば、昨今注目されているHEAT20 G2レベルを目指してみてもよいでしょう。

奈良市の気候の特徴と地域区分

奈良市の年平均気温が14.6℃で温和な気候です。ただ降水量が多く、年間降水量は約1,356mmにもなります。奈良盆地の地形の特徴から、冬は冷え込みが厳しくなるエリアです。
奈良市も生駒市と同様に地域区分は6となっています。

シックな色合いの中に木目が目を引く外観


06 Let's take counsel!
長期優良住宅を建てるなら、
VITA ARCHITECTUREへ!

長期優良住宅を建てると、補助金の支給やさまざまな税制優遇が受けられることが分かりました。住宅の建築や購入となると、住宅ローンの金利にばかりに目が行きがちですが、実は税金の支払いもかなりの額となります。理想の家を実現することはもちろんですが、せっかく家を建てるなら費用を抑えたいものですね。
VITA(ヴィータ)なら、みなさんが注文住宅建築時のお悩みに何でもお答えさせていただきます。奈良県生駒市、奈良市で注文住宅の建築を計画されている方はお気軽にVITA(ヴィータ)までご相談ください。


【編集】
1級建築士...1名・2級建築士...2名 / 木造建築士...1名 / 宅地建物取引士...5名 / 賃貸不動産経営管理士...2名 / FP1級...1名・FP2級...2名・FP3級...5名 / 行政書士...1名 / AFP...1名


関連記事:生駒市で水害リスクのあるエリアは?安心して暮らせる注文住宅の土地選び
関連記事:注文住宅の土地探しを始めた方必見!生駒市で土地購入前に知っておきたい基礎知識
関連記事:注文住宅の土地探しにはポイントがあった!良し悪しを見分けるコツ



VITAの開催するイベントを見てみる

奈良市の子育て支援はどんな内容?注文住宅の建築なら奈良市がおすすめ!

家族団らんのイメージ

子育て世帯が注文住宅を建築するとなると、住むエリアの子育て支援を重要視する世帯も多いでしょう。子育て支援が充実していると、金銭的援助だけでなく、精神的にもサポートしてもらえ心地よく生活できます。そのため、子育て世帯ならしっかりとチェックしておきたいポイントの一つです。そこで、奈良県奈良市における子育て支援はどんな内容となっているのか見ていきましょう。

01 Child care support in Nara City
まち全体で子育て支援に取り組む奈良市
親子で勉強する様子

子育てをするにあたり、不安な孤独を感じるご両親は少なくありません。また、核家族化が進み、ますます孤立感を感じやすくなっています。
奈良市は、子育てに不安を感じるご両親をサポートできる体制が整っているエリアです。また共働き世帯へ配慮した取り組みも多くみられます。自然や歴史文化遺産も残存している地域でもあるため、お子さんを伸びやかに育てられる環境といえます。


02 Contents of child care support in Nara City
奈良市の子育て支援内容
親子で公園散歩している様子

ここでは、奈良市の子育て支援内容を具体的に紹介していきましょう。(2023年1月現在)

奈良市子どもセンター開設

2022年4月に総合子育て施設の「奈良市子どもセンター」がオープンしました。奈良市子どもセンターとは、地域子育て支援センター・子ども発達センター・キッズスペース・子ども家庭総合支援拠点・児童相談所といった5つの機能を持つ子育て支援総合施設です。遊べるスペースも充実していながら、専門職にも育児等の相談ができ、すでに多くの親子が利用しています。

40か所以上の子育てスポットを完備

市内には、「地域子育て支援センター」「子育てスポット」「つどいの広場」といった子育て広場が40か所以上あります。子育ての悩みを相談したい、ママ友を見つけたい、地域の子育て情報が知りたい、といった方にはとても便利です。施設の利用に際しては、事前申し込み不要、利用料無料となっているため、行きたいときに自由に行けるのも魅力。主に0~3歳のお子さんと保護者が利用できます。

子ども医療費助成制度

お子さんを育てていると、急な熱発などの体調不良も多く、病院へ通う頻度も多いでしょう。奈良市では、子どもの医療費を一部助成してもらえます。助成の対象となるのは、健康保険に加入している中学卒業までの子どもです。一時金の負担額は、一医療機関につき1カ月毎に算定され、負担額は年齢により異なります。2023年4月からは、助成の対象が高校生世代にまで拡大され、より充実した助成内容となります。

<申請方法>
市役所に「奈良市子ども医療費受給資格証等交付等申請書」「金融機関の口座番号が分かるもの」「主たる養育者及び受給者のマイナンバーの分かるもの」「本人確認書類」といった必要書類を持って来庁するか郵送にて申請します。

おむつの回収・定額サービス

全国の保育園やこども園の中には、使用済み紙おむつを各家庭で持ち帰って処分するケースもありますが、保護者の中には負担を感じている方も多いでしょう。奈良市も以前は降園時に各自が持ち帰っていました。しかし、2020年10月より市立保育園・こども園が対象ではありますが、使用済み紙おむつの回収サービスを開始しています。また、保育園の登園準備や時間短縮のため、おむつ月額定額制サービスも試験導入されています。

コットベットの導入

保育園に通っているご家庭は、お昼寝布団を持参している方も多いでしょう。奈良市では、2020年12月から順次お昼寝用のコットベットを使用するようになっており、通園時の荷物負担が軽減しています。

放課後児童クラブ「バンビーホーム」

バンビーホームとは、奈良市立小学校の放課後児童クラブのことです。保護者が就労等で昼間や帰宅時に在宅していない世帯のお子さんを預かってもらえます。バンビーホームは、小学校の敷地内または隣地にあるため通う際も安心です。土曜日や夏休みなどの長期休業中も19時まで延長保育をやっています。また、夏休み等給食がない時期のお弁当の注文も可能です。こちらは、全国で初めての試みとなっており、働くご家庭への負担が考慮されています。

「コドモン」の導入

保育のICシステム「コドモン」が奈良市立保育園・認定こども園・幼稚園の38園で、2021年7月から運用が開始されています。今までのような手書きでのやりとりが、スマートフォンで簡単にできるようになりました。園からのお知らせなども簡単に確認可能です。

「なら子育て情報ブック」での情報提供

奈良市の子育て支援情報が詰め込まれた「なら子育て情報ブック」が誰でもダウンロードできます。初めて子育てをする方や新たに奈良市に引っ越してきた方など、奈良市にどのような子育て支援があるか分からない方にも便利です。

子育て応援サービス

子育てをしていると、悩みは尽きません。「子育て仲間が周囲にいない」「子どもの癇癪がひどい」「妊娠や出産の情報があふれ、何が正しいのか......」などお悩みがある場合は、開催されている子育て応援サービスが利用できます。


<サービスの一例>
・奈良市すまいるmamaサポート(産後ケア事業)
・40歳からのママ育サロン
・奈良市エンゼルサポート事業
・すこやかテレフォン事業(子育て悩み相談)
・こんにちは赤ちゃん訪問(乳児家庭全戸訪問事業)
・妊産婦・乳幼児健康相談
・養育支援訪問


03 Let's take counsel!
奈良市で注文住宅を建てるならVITA ARCHTECTURE(ヴィータアーキテクチャー)へ!
庭で子供たちが遊んでいるイメージ

奈良市は、共働き世帯でも安心して子育てできる環境が整っていることが分かりました。お子さんだけでなく、親がゆとりを持って子育てできるといいですよね。
VITA ARCHTECTUREの家は、デザイン・性能・コストパフォーマンスの実現とともに、子育てしやすい住環境のある住まいづくりも。これから奈良市で注文住宅を建築しようとお考えの方は、是非VITA ARCHTECTUREまでご相談ください。


【編集】
1級建築士...1名・2級建築士...2名 / 木造建築士...1名 / 宅地建物取引士...5名 / 賃貸不動産経営管理士...2名 / FP1級...1名・FP2級...2名・FP3級...5名 / 行政書士...1名 / AFP...1名


関連記事:奈良市で人気の学区は?中学受験も視野に入れた土地探しのポイントを紹介

VITAの開催するイベントを見てみる



  • 施工実例バナー.jpg

奈良市で人気の学区は?中学受験も視野に入れた土地探しのポイントを紹介

ランドセルを背負った小学生イメージ

土地を探す際、子供を通わせる「学区」が気になる方も多いのではないでしょうか。将来子供の中学受験を考えている、そんなご家庭では暮らしやすさだけでなく「学区選び」を重要なポイントとして考えているかもしれません。そこで今回は、奈良市で人気の学区を紹介するとともに通学に適したエリアなども紹介します。奈良市で土地探しをされている方は、ぜひご参考にどうぞ。

01 What is a school district?
学区とは?

居住している地域によって、どの公立の学校に通うか前もって指定されている制度のこと。「通学区域」や「校区」とも呼ばれ、主に公立の小学校や中学校では家を建てる場所によって通える学校が決まっています。


02 Point
学区選びと土地探しのポイント

勉強している子供の手元イメージ

子供をどの学校に通わせたいかによって土地探しの条件も変わってくるでしょう。たとえば、現在住んでいる小学校区・中学校区から変わりたくない場合は今の学区内で探すようになりますし、通わせたい学校がある場合は学区を優先とした土地探しをするようになります。
ここでは学区選びを重視した土地探しのポイントを紹介します。

どのタイミングで家を建てるか

小学校入学後に家づくりとなると、場合によって転校や引っ越しを伴います。小学校入学前に通わせたい小学校区をあらかじめ決めておき、入学手続きの時期までに家づくりをしておくとスムーズに通えるでしょう。
また人気の学区は、土地の価格も高い傾向にあり希望の土地を探すのが難しいケースも。できるだけ早めの情報収集や行動をおすすめします。

通学路の環境や治安

子供が通う通学路の環境や治安も重要なポイントです。たとえば家から学校までの道路の交通量や危ない箇所はないかなど、交通面で安全かどうかを確認する必要があります。また治安面も注視したいポイント。人通りが少ない場所や街灯が少なく暗い道はないかなど事前に確かめておくと安心です。気に入った土地があれば実際に足を運んで確認するのも良いかもしれません。


03 merit & demerit

奈良市・生駒市で人気の学区
校舎の写真

ここからは奈良市や生駒市で評判の良い小学校区を紹介します。

奈良市で人気の学区


■ 富雄南小学校区
2021年度の生徒数は537人。富雄川沿いにあり、2022年度で創立149年の歴史ある小学校です。治安も良いエリアで、自然も多い環境の中で学べます。地域交流も盛んで、学力が高い学校でもあるようです。

■ 平城小学校区
周りを田畑に囲まれた落ち着いた雰囲気の小学校。2021年度の生徒数は538人。比較的大規模な学校で、通塾率も高めのようです。近隣にある幼稚園や中学校との合同イベントなども開かれています。

生駒市で人気の学区


■ 生駒台小学校区
2021年度の生徒数は743人で生駒市の中でもクラス数も多い大規模な小学校。住宅街にあり、落ち着いた環境で比較的治安も良く通いやすい学校です。

■ 桜ヶ丘小学校区
2021年度の生徒数は693人。坂の上にあり、校門を通過するとメールで通知されるシステムが導入されており、防犯面も安心です。音楽活動が盛んで、音楽発表会などイベントも多数あります。

04 Building a home with exams in mind

奈良市で中学受験を見据えた家づくりをするならこのエリア

ここまでは奈良市の人気の小学校区を紹介しました。通う小学校も大切ですが、中学受験を考えるうえで塾選びも大切なポイントです。ここでは、教育環境や学習塾が充実しているエリアを紹介します。

高の原エリア

高の原エリアは、緑が多くゆったりと落ち着いた雰囲気の街並みが特徴です。駅周辺には大型ショッピングモールの「イオンモール高の原」があり、買い物には困りません。また近鉄高の原駅は特急や急行が止まる駅なので、京都や大阪方面へのアクセスも良好。大阪難波駅までは急行で約45分、京都駅にも特急に乗れば乗り換えなしで約30分で着きます。治安も比較的良く、商業施設や学校、役所なども駅周辺に揃っていて便利。
また教育意識が高い地域でもあり、有名進学塾が多数あります。中学受験を考えているご家庭には適したエリアと言えるでしょう。

学園前エリア

学園前エリアは高級住宅街があるエリアとしても有名です。そのため上品で治安も良く、静かな暮らしがしやすい環境が整っています。近鉄学園前駅は大阪難波方面への利便性が良く、急行を使えば約25分で着きます。また京都方面へも乗り換えは必要ですが、約40分とアクセス良好。駅前にはショッピングモールの「パラディ学園前」があり、スーパーや100円ショップ、薬局などが揃っています。学園前駅エリアは、私立学校もありそれに伴い学習塾も多数点在している地域。教育意識が高い方たちにおすすめのエリアです。

学研奈良登美ヶ丘エリア

駅前にはマンションが立ち並んでいますが、ファミリー世帯も多く一戸建て住宅も続々建設されているエリアです。2006年にできた比較的新しい駅でもあることから、周辺の街並みも整備され、飲食店や医療施設も充実。「学研奈良登美ヶ丘駅」は近鉄けいはんな線の始発駅で、通学や通勤時でもゆっくりと電車に乗れるのが魅力です。大阪方面の本町駅には、37分ほどで到着します。駅前には「イオンモール奈良登美ヶ丘」があり、買い物にも便利な場所です。公園や緑も多く、子育てには最適。特に有名私立学校や学力レベルが高い公立の学校も多く、教育に力を入れたい世帯には適した地域でしょう。


こどもの勉強を見守る家族

05 Let's take counsel!
奈良市で注文住宅を建てるなら、
VITA ARCHITECTUREへご相談ください

奈良県は全体的に子供の教育に力を入れている地域です。学区を意識した土地探しをするには、適した場所だと言えるでしょう。VITA ARCHITECTUREでは、子供の学習意欲も高まり、家族が心地良く暮らせる家づくりのお手伝いをさせていただきます。奈良市で家づくりをご検討の方はぜひ当社までお問い合わせください。


【編集】
1級建築士...1名・2級建築士...2名 / 木造建築士...1名 / 宅地建物取引士...5名 / 賃貸不動産経営管理士...2名 / FP1級...1名・FP2級...2名・FP3級...5名 / 行政書士...1名 / AFP...1名


関連記事:奈良市の子育て支援はどんな内容?注文住宅を建築するなら奈良市がおすすめ

VITAの開催するイベントを見てみる


生駒市の住みやすさを徹底解説!<br>利便性やマイホームにおすすめのエリアとは

生駒市の風景

奈良県の中でも大阪府に近いことで注目を集める生駒市。奈良市内だけでなく、大阪市へのアクセスも良好なためベッドタウンとしても人気のエリアです。今回は生駒市の住みやすさについて徹底解説。主要道路や路線、マイホームにおすすめの場所まで紹介します。生駒市で注文住宅をお考えの方はぜひ参考にしてください。

01 What kind of city is Ikoma City?
奈良県生駒市ってどんな街?

近鉄電車・生駒駅
生駒市は、奈良県と大阪の県境にある生駒山のふもとで発展した街。豊かな自然を感じることができる生駒山は、山頂からの眺めはもちろん、ドライブやハイキングスポットとして愛されてきました。


主要駅である近鉄生駒駅付近には大型ショッピング施設も充実。駅から直通で行ける「近鉄百貨店生駒店」には、ロフトや無印良品、成城石井、カルディコーヒーファームなどがあるため日常生活の買い物に困ることはほぼないでしょう。また、生駒市郊外にある学研奈良登美ヶ丘駅には「イオンモール奈良登美ヶ丘」が併設。どちらの施設も駐車場を完備しているので、車でのアクセスも良好です。


02 Transportation in Ikoma City
生駒市の主要道路と交通量

生駒市では、南北を縦断する国道168号と、東西に走る国道163号線や第二阪奈道路が主要道路になっています。第二阪奈道路は有料道路ですが、阪神高速道路13号東大阪線に接続しているため大阪にアクセスしやすいことが特徴です。これらの道路を利用することで、奈良市内まで25分程度、大阪市内まで40分前後での到着が可能。時間帯により混雑もするようですが、第二阪奈道路は片側2車線、国道168号線は4車線化され、バイパスの建設も進み、マイカー通勤もしやすい街と言えるでしょう。国道168号線は更なる渋滞緩和を目的に現在もバイパスの整備が進められています。安定した交通の確保だけでなく、第二阪奈道路へのアクセスも良くなる予定のため、更なる利便性の向上が期待できます。


03 Transportation available in Ikoma City

生駒市で利用できる公共交通機関

生駒市に地下鉄はありませんが、近鉄生駒駅を中心に「けいはんな線」「難波線・奈良線」「生駒線」「生駒ケーブル」の4路線の乗り入れが可能です。近鉄生駒駅から奈良市、大阪市主要駅、新幹線が乗車できる新大阪駅への所要時間は以下の通り。

生駒市から主要駅までの所要時間

路線バスは奈良交通の利用が可能です。生駒市内にある主要駅、団地への路線が整備されているので、駅から離れた場所の暮らしも安心できます。さらに、伊丹空港へは、第二阪奈生駒の停留所から乗り換えなしのリムジンバス路線が整備。関西国際空港へは、鉄道で難波を経由し、南海線特急ラピートや空港急行を利用できるためアクセス良好です。海外の出張が多いという方も住みやすい街と言えるでしょう。


04 merit & demerit

駅前や国道沿いに家を建てる際のメリット・デメリット
住宅のメリットとデメリット

生駒市で利便性の良い場所に住むためには、主要道路沿いや駅周辺に家が欲しいと考える方も多いことでしょう。ここからは駅前や国道沿いに家を建てる際のメリット、デメリットをご紹介します。


駅前や国道沿いに注文住宅を建てるメリット

駅前や国道沿いは、交通の便に優れていることが最大のメリットになります。主要道路は広く整備されていることが多いので、細い道の運転が苦手な方にも安心です。また、主要道路はバスの運行路線にもなりやすいため、家の近くにバス停がある確率も高くなります。車の往来が多い道路なら、空車のタクシーが走っていることも。バスに乗り遅れてしまった...という場合も、すぐに流しのタクシーを捕まえられる可能性があるため非常に便利です。


駅周辺は、徒歩や自転車で鉄道を利用できることが強みです。通勤や通学に役立つというだけでなく、駅周辺は商業施設が多いという特徴があります。日々の買い物も帰宅ついでにさっと済ませることができるため、わざわざ夕飯の支度のために出かけるという負担が少なくなります。商業施設が多いということは、人通りも多くなりやすいため、夜道も安心しやすいこともメリットのひとつと言えるでしょう。


駅前や国道沿いに注文住宅を建てるデメリット

主要道路沿いや駅周辺は、騒音や振動が気になりやすいことがデメリットとして挙げられます。主要道路は常に交通量が多く、トラックなどの大型車も走りやすいです。駅周辺も電車が朝から晩まで走り続けるため、駅前や主要道路沿いは騒音や振動に悩まされる可能性が高いことを念頭に置いておきましょう。


また駅周辺は、深夜まで営業している店舗が多いと、治安も悪くなりやすいという特徴があります。しかし、生駒市は夜遅くまで営業しているお店が少ないようです。生駒市は治安が良いエリアであることが予想されますが、防犯面に注意したい方は許容範囲内で駅から離れるという選択も考えてみてはいかがでしょうか。


05 Measures necessary for building a house

生駒市の家づくりで必要な対策とは

生駒市で利便性の高い主要道路沿いや駅前に家を建てるなら、騒音対策に力を入れることで快適な家づくりが実現できることでしょう。一般的には、以下のポイントを押さえることで防音効果が高まるので、参考にしてみてください。

家づくりにおすすめの防音対策

・鉄筋コンクリート造にする
・窓ガラスを防音ガラスや真空ガラス、2重ガラスにする
・遮音材や吸音材を性能の高いものにする
・防音カーテンを取り付ける
・家具を道路側に配置する

セキュリティ対策もするとより安心

利便性の高いエリアに住む場合、郊外よりも人通りも多くなります。そのため、防音対策に加え、セキュリティ対策にも力を入れると、より安心することができるでしょう。


窓に防犯ガラスの採用や窓枠に面格子をつけるなどして対策をしましょう。
また外構にもこだわることがおすすめです。家に面した道路から玄関や庭が見えるようにすると侵入した際、周囲の住民にも気づかれやすくなるため、セキュリティ対策になります。また、家の周りに防犯砂利を敷くと歩くたびに音が鳴るので、不審者の侵入に気づけるのです。


06 Areas recommended for homes in Ikoma City

生駒市でマイホームにおすすめのエリア

生駒市は2021年度県外棟数ランキングで全国17位と全国的にみても人気があり、県外から居住地を移動して住宅を建築する場合も多い、関西エリアでは人気のエリアとなっています。
そのような特徴もある生駒市で快適に生活をするなら、生駒駅、東生駒駅、菜畑駅周辺がおすすめです。駅だけでなく主要道路である168号線にも近いエリアのため、徒歩でも車でも生活しやすいエリアと言えるでしょう。ただし、2022年時点の坪単価平均は菜畑エリアで約33万円、生駒駅、東生駒駅エリアは約41~46万円と、ほかエリアよりも高い水準です。主要駅からは離れますが、学研奈良登美ヶ丘駅周辺の「鹿ノ台」なら坪単価20万円台でも土地探しができるようです。

住宅設計イメージ


07 Let's take counsel!
生駒市で注文住宅を建てるなら、
VITA ARCHITECTUREにおまかせ!

「VITA ARCHITECTURE」は生駒市、奈良市を中心にデザイン、性能、品質を兼ね備えた注文住宅をプロデュースする会社です。理想の家を「手の届く価格」でお届けできるよう尽力いたします。生駒市で注文住宅をお考えの方は、お気軽に当社へお問合せください。人生に弾みをもたらす家づくりを一緒に目指しましょう。


【編集】
1級建築士...1名・2級建築士...2名 / 木造建築士...1名 / 宅地建物取引士...5名 / 賃貸不動産経営管理士...2名 / FP1級...1名・FP2級...2名・FP3級...5名 / 行政書士...1名 / AFP...1名


関連記事:生駒市の治安は?家づくりでの防犯対策
関連サイト:生駒市の土地を探す

VITAの開催するイベントを見てみる

無料イベント・個別相談へ!

家づくりに関することなら、どんなことでもご相談ください!
お問合せいただいても、無理な営業などは一切ございませんのでご安心ください。

VITA
VITAREAL ESTATE
VITADESIGN